イー・モバイルからついに小型USB端末が


イー・モバイル株式会社が、ようやく小型のUSB通信端末「D11LC」を発表しました。
emobile D11LC

「D11LC」は、USBモデムとして国内最薄・最軽量※となるコンパクトな筐体に加え、国内データーカードとしてはじめて3色展開としたカラフルなデザインとし、ミニPCでのご利用に最適な製品としています。受信最大通信速度3.6MbpsのHSDPA通信サービスに対応し、対応OSもMicrosoft? Windows Vista? / Windows? XPの他、Mac OS X Leopardなど最新OSに対応しています。

NEWS|軽量、コンパクトでミニPCに最適カラフルなUSBタイプデータカード「D11LC 」7月30日(水)より発売 | eMobileより引用)

やったね!待ってたよ!
D02HWじゃやっぱデカいし重いしケーブルかさばるもんね。

モバイルに関する私の希望は

  1. (MacBook Air|iBook)なのでUSBが大前提
  2. 仕事では自分のマシンは使えないという事もあり、外に持ち出す機会は結構少ないので
    1. コンパクトである事
    2. 料金プランが安い、もしくは2段階である事

という感じなのですが、これまでは1.によりD02HWしか選べず、しかし2.1.が自分的に結構ネックで敬遠していたんですね。
ところがD11LCの発表でそれも解決!無問題!

後は本体価格と料金プランですね。

初期費用はベーシック(一括)が\24,980、新にねんが\980。
ベーシックも新にねんも金額はあんまり変わらないので、これはどちらでも。

料金プランですが、途中で乗り換えても期間が引き継がれるので、最初はスーパーライトで様子見て場合によっては上位プランに変更しようかな。

“にねん”と”新にねん”の違いが分からなかったのでemの販売員さんに聞いたら、”にねん”の方はPCとのセット販売で適用される事が多い、みたいなよく分からん説明を受けました。
多分説明し出すと複雑になるんだと思う。
手持ちのPC・端末で利用したい場合には安い方の”新にねん”で問題ないそうです。

で、イー・モバイルのサービスエリアを確認したら東京ディズニーリゾートががっつり入ってる訳ですよ!
これでパレード待ちとかでさ、MacBook Airでのんびりブログでも書きながらとか…ステキくない?ない?

買おうかどうかかなり迷い中。

3 thoughts on “イー・モバイルからついに小型USB端末が

  1. イーモバの料金プランはここんとこバタバタと新しいのが出てきて、使ってる自分もわけわかんないです。
    抱き合わせでPC本体価格を割り引く商売を進めてるみたいですけど
    「新にねん」がどうやらお得な気がします。
    バッテリがヘタるケータイと違って、この手の通信カードって
    2年とか余裕で使い倒せるので、縛りはべつに気にならない・・・・んですけど、
    より高速な後継機種が1年後くらいに出そうな予感・・・
    引っかかりがあるとすればそこぐらいですかね。

  2. あれ、emお持ちなんでしたっけ?通話端末ですか?
    いやあ出た当初からemは気にしてるけど、料金プランの分かりにくさは随一ですね。
    PC抱き合わせのにねんより新にねんが安いのがどうにも解せません。まあ自分には関係ないけど。
    そう、2年縛りは使い倒すから問題ないけど、高速や小型な製品が出たら…と思うとちょっと尻込みしちゃいますよね。
    でも欲しい。

  3. わりと登場初期に買ったので、もう1年以上使ってますぞ。
    その当時は一年縛りがいちばんお得だったんで、それなんですけど、
    縛り解除で7.2Mbpsの機種に乗り換え&2年縛りに切替える絶好のタイミングは逃しましたw
    まあ実効1Mも出ればオーライなんで、3.6Mbpsでとくに不満はないです。
    待望の小型USB端末、突撃しても後悔なしでしょう!
    便利ですよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">