コミュニティーエンジンのCEO、ringoこと中嶋謙互氏が『ステルス・ウェブ・デザイン』という概念を提唱しています。
人間の視覚特性を電磁波のステルス性の概念に置き換えることによって、視覚特性という非定量的なものを、電磁波のステルス性という定量的な物に近似することができる。それによって、ものが美しいかどうかを定量的に議論することが出来る、というのが大体の主旨だ。
(/.Jより)
ソッチ系は苦手分野なのですが、ringo氏のブログにあるPDFは大半を画像が占める解説で(デザインの話なのだから、当たり前と言えば当たり前なんだけど)直感的、というかイメージを掴み易いものでした。
例えばAjaxが一時的な流行かどうかはさておき、「デザインを定量的に議論できる」というのは面白いですね。