PS3で動くLinuxが発表されました。
Linuxベンダーの米Terra Softは10月17日、プレイステーション 3(PS3)に対応した「Yellow Dog Linux v5.0」を発表した。同社はソニーコンピュータエンタテインメント(SCEI)との契約の下、PS3向けLinuxを開発・提供することを認められている。
(ITmedia Newsより引用)
という事なので、公式モノな訳ですね。
同OSにはgcc・Firefox・Thunderbird等が統合されているそう。
ヤバイときめいちゃうよ!
さすがに値段は高いけど、この発表があるとなるとだいぶ印象が変わるなぁ。
ただ別売りなので、プリインストール版(それよりもできれば同梱版)でも出してくれれば考えても良いなぁ。
****************
PS2LinuxはHDDとLANカード、キーボード&マウスとのセットで買い足しで・・・
おもしろかったけどね…クセはあったなぁ。
はいどーもYSDです。ヤスダじゃないですヨシダです。
お久しぶりまくり!
Blogってあれね、軽い挨拶とかどこにコメントしていいかよくわかんないね。
学校の時の知り合いのサイトとか見るとこう懐かしいものが込み上げてきて、あの頃の俺は輝いてた…ッ!とかグッときちゃう。
あれ、でもまてよ思い出してみるとそうでもない。
か、輝いてない…ッ!今も!昔も!なのに枯れてる!!?
えーどうでも良い前置きが長くなりましたが本題です。
僕はLinuxとかよくわかりませんが、きっと良い奴なので大切にしてあげて下さい。
結婚したら教えてね!子供はUnixかな?なんて、てへへ。
>ろぉづさま
すげぇ買ってるなぁ……
PS3の\\49,980はちょっと高いよなぁとか思いつつ、そう言えばPS2本体を\\35,000で買って更にPS2用HDDを\\30,000くらいで買ったんだよなぁと今気付いた。
そう考えるとPS3なんて安い買物ダヨネ!
>YSD
あっヤスダくん久し振り!
掲示板的なもの無くてスマンね。
今度付けるかも知んないけど良くわかんない。
付けないかも。
彼とは今マンネリ期だけど子供ができたら写真でも送るよ!
Unixはおとーさんだからね、BSDとかにしようかな。
あれYSDと似てる?