GTDをやってみました


3連休だというのに全く予定が無く暇に過ごす事になった寂しい女、にしなさり24才独身ですが何か。

1日目は思い付きでネイルサロンに行った後、銀座伊東屋に行って全フロア制覇して、アップルストアでダサいnanoを見てから新宿LUMINE2の文房具屋さんで手帳をゲットし、吉祥寺のA.B.Cafeで夕飯食べて帰りました。

2日目は雨あられなんでヒキってました。

そいで3日目。
どうにも暇だし丁度家族が出払ったので良い機会だ!と思い流行の仕事術GTDをやってみました。
//前置き長…



実は以前、ステップ1である「収集」だけをしかも中途半端にやった事があったのですが、結局そのままになってました。
なので今回もう一度初めから。
とは言えど、前回やってから1ヶ月も経ってないので、最初の30分くらいで結構ダーッと書き上げちゃいましたけど。

時々ITmedia Biz.IDのトリガーリストを見つつ。
GTD1

その後ちまちまと書き足していって、70分経ったところで終了。
時間はちょっと短めかも知れませんが、「良いオンナになる」とか下らない項目まで出てきたので、ほんとに打ち止めなんではないかと。
もし足りなくても「週次レビュー」で書き足し&修正してけば良いだろうし…と思って、気楽にやりました。

そんで書き上げたリストがこんな感じ。
GTD2
A4のA罫に2枚と1/4。

ITmedia Biz.IDには「A4に5枚書け!」とあるのですが、私は1枚を半分に分けてコレなのでまぁ5枚弱分かなと。
ほら、足りなかったら週次レビューで…(そこに逃げるな)
前回やった時はA4のC罫で1枚と1/4だったから、それに比べたらほぼ同じ時間でこれだけ出したってのはやっぱり2回目だからなんでしょうね。
本当に初めて「収集」作業をやるなら、2時間くらいは見積もった方が良いと思う。

そして「処理」のフローチャートを参考に分類。
「2分以内でできるか否か」という分岐が中々どうして、かなりの効果をもたらしてくれます。
「いつでもできるから後回しにしてる」という作業が一瞬で終わるから。
「収集」はカフェなんかでやるのが良いと思うのですが、「処理」は部屋かオフィスでやるのが良いでしょう。
人に依るのかも知れませんが、私は「2分以内でできる」事が部屋やマイiBookに関わる事が多めだったので、部屋で「処理」して良かったなーと。

ステップ3「整理」は明日会社でプリントアウトしたいと思います。
ステップ4「レビュー」は次回の週次レビューでまとめて。
ステップ5「実行」はとりあえず「次にとるべきアクションリスト」の上から順にやっていこうかと思います。

まずはGTDツールを何にするか決めないと。

2 thoughts on “GTDをやってみました

  1. 初カキコでっす♪
    ってかデザインかわいいね、シンプルで素敵だわ☆
    で、私も気になってたんだーGTD。
    でもなんか面倒くさそうで・・・
    A4用紙にあんな書けるもんなのかね。
    すごいなぁ!
    私もやってみようかな。
    ストレス解消に繋がるかしら・・・♪

  2. >みん
    ありがとうー
    タイトルバナーはやっつけで作ったから、もうちょっとどうにかしたいんだけどね。
    GTDはかなり良いよ!
    効く人効かない人いるだろうけど、私にとっては良かった!
    ちょっとした先延ばしにしがちな事ちゃんとやれちゃう感じ。
    とは言っても今週始めたばっかだからね。
    三日坊主にならないよう頑張ります。
    ストレス解消・・・かどうかは知らんけど気持ちにメリハリがつく気がするよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">