イー・モバイルからついに小型USB端末が

イー・モバイル株式会社が、ようやく小型のUSB通信端末「D11LC」を発表しました。
emobile D11LC

「D11LC」は、USBモデムとして国内最薄・最軽量※となるコンパクトな筐体に加え、国内データーカードとしてはじめて3色展開としたカラフルなデザインとし、ミニPCでのご利用に最適な製品としています。受信最大通信速度3.6MbpsのHSDPA通信サービスに対応し、対応OSもMicrosoft? Windows Vista? / Windows? XPの他、Mac OS X Leopardなど最新OSに対応しています。

NEWS|軽量、コンパクトでミニPCに最適カラフルなUSBタイプデータカード「D11LC 」7月30日(水)より発売 | eMobileより引用)

Continue reading «イー・モバイルからついに小型USB端末が»

iPhone 3Gに食指が動かない本当の理由に気付いた

WWDCで発表されたiPhone 3Gですが、どうにも食指が動きません。
MacBook Airの時は元々買う気が無かった金額だったにも関わらず、ストアに繋がった嬉しさから思わず衝動買いしてしまったのですが、iPhoneはなぜか欲しいという気持ちが起こりません。
いや欲しいか欲しく無いかって言ったら欲しいに決まってるんだけど、つまりお金を出して買いたいかという点ではNoだと。

その理由は結局iPod touchと機能がそう変わらないとか、FeliCa対応してない(Edyが使えない)とかいうぼやーっとした理由で、これがダメなんだよ!っていう決定的なものが自分の中に無くって、もやもやしてたんですよね。
Apple&Mac好きの私が「何かiPhoneイマイチ~」って言ってると、周りからは「何がダメなの?」「どこがダメなの?」と聞かれるんだけど、ハッキリ言えないのでちょっと困ってたんです。
そこで改めて「Airと何が違うんだろう」って所を考え直してみたらふと思い当たる点がありました。

iPhone持っててもそんなに目立たないよね。
…あぁ気付いちゃった(笑)。
//そもそもAirを衝動買いしたのは某氏を筆頭に誰かに自慢する、という理由が70%

Continue reading «iPhone 3Gに食指が動かない本当の理由に気付いた»

WILLCOM 03がすごく欲しいけどやっぱ買わない

5/26にWILLCOMからプレスがあったWILLCOM 03がものっそい欲しかったんだけど、下記の記事を見てちょっと控えてみようと思った。

株式会社ウィルコムとフェリカネットワークス株式会社は2008年5月26日、ウィルコムの PHS 電話機と非接触 IC カード技術方式「Felica」を融合したモバイル Felica の日本国内での導入と普及に関して合意した、と発表した。

japan.internet.com E-コマース – ウィルコム、モバイル Felica 導入で合意より引用)

Continue reading «WILLCOM 03がすごく欲しいけどやっぱ買わない»

青色ペプシ

 サントリーは5月13日、炭酸飲料「ペプシ」シリーズの新製品「ペプシブルーハワイ」を6月10日から期間限定販売すると発表した。価格は490ミリリットルのペットボトルで147円。
 2007年の6月にも期間限定で「ペプシアイスキューカンバー」を販売し、話題になったペプシシリーズだが、今回は「華やかな香りとすっきりした後味の、パイナップルとレモン風味のコーラ飲料」に仕上がっているという。また南国の海をイメージした青色の液体で、清涼感も演出されている。

+D Style News:キュウリの次は、青色ペプシ――「ペプシブルーハワイ」登場 – ITmedia +D Styleより引用)

Continue reading «青色ペプシ»

iPodは今の内に買っておいた方が良いかも

iPodなどの携帯音楽プレーヤーと、テレビ番組を録画するハードディスク内蔵型レコーダーに「著作権料」の一種を課金する制度改正の骨子案を文化庁がまとめた。8日の文化審議会に提案する。

asahi.com:iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ – 文化・芸能より引用)

まだ可決された訳ではありませんが、気になりますね。

Continue reading «iPodは今の内に買っておいた方が良いかも»

iGoogle Art Cafe@六本木ヒルズに行ってきた

2008/04/12-2008/04/24まで六本木ヒルズでオープンしているというiGoogle Art Cafeに行ってきました。

18:30-20:30頃までいましたが、平日だからなのか満席になる事は殆どありませんでした。
19時台には、待ち合わせまでの時間潰しに入る人が多くて満席になりかけましたが。
座席数はちゃんと数えた訳ではありませんが、PC設置の向かい合ったペア席×8/4人掛の丸テーブル×6/カウンター×6くらいでした。
//もうちょっと多いかも…

Continue reading «iGoogle Art Cafe@六本木ヒルズに行ってきた»

Flex 3 超入門講座に行ってきた!

某氏が講師を務めるというので、FxUG主催・Adobe後援のFlex 3 超入門講座に行ってきました。

2/6分は20~30人の会場に多分47名の申込みがあって、しかも地方からの参加者が少なくなかったみたいです。
もしかしたら次の日は休みにしてあって東京で遊ぶのかも知れませんが、それにしても3時間弱のセミナーにわざわざ出てくるなんてすごい。
//地方にいるとセミナー自体が貴重なのかも

私も会社からはちょっと距離があるので、打合せもそこそこに切り上げて定時ダッシュしてAdobe本社に向かいました。
セミナールームに入ると、奥の「いかにも講師座ってます」な席にMacBook Pro広げたひとが!
後で聞くと「目が合ったのに無視するんだもんなー」的な事を言われたんですがすいません眼鏡してなかったんでむしろこっちがシカトされたくらいの勢いでした。
や、大人の事情で講師と受講者が知り合いってばれちゃいかんのかなーとか思ったんですよ。
休憩時間に質問に行ったら普通にタメ口だしwあれ、ちょっと心配したのに!

15分前には着席できたので、落ち着いて準備ができました。
やっぱ時間に余裕もって行動するって大事ね。←絶対いつもギリギリorちょっと遅れる人
でも電源差すために机の下に潜ったりした時、机押して動かしちゃいました(だってキャスター固定されて無いんだもんさ!)隣の人ゴメンナサイ。

そんなこんなでFlex3の講座受けてきました。

Continue reading «Flex 3 超入門講座に行ってきた!»